ポッドキャスト

増え続けるサイバーセキュリティ侵害の脅威に対策を講じる

このポッドキャストシリーズ (Web Security News) では、インターネットにおけるセキュリティの現状をグローバルな視点から考察し、それがグローバル企業にとって何を意味するのかを考えていきます。

サイバー犯罪の被害リスクを低減する

2021シリーズ

企業の機密情報やセキュリティ担当者、リモートワークの従業員をサイバー攻撃やインターネット犯罪から守るために必要な様々なソリューションを、ベライゾンジャパンのセキュリティソリューションエグゼクティブ、森マークが紹介します。

Web security news
    • 1. サイバーセキュリティー
      の世界で最近起きた事件

      ベライゾンの森マークが本プログラム 「Web Security News」で取り上げるテーマについて紹介します。


    • 2. サイバー攻撃は
      どうやって起こるのか?

      「なぜ起こるのか?」、「どうやって起こるのか?」という視点から初回で取り上げたテーマを少し掘り下げ、世界中で起こっているインシデントを具体例を挙げながら紹介します。


    • 3. 自分を守ることが
      みんなを守る

      新型コロナウイルスによってリモートワークが加速されました。リモートワークで起こりうるセキュリティの問題を取り上げ、その原因と対策について紹介します。


    • 4. 犯罪の温床となっているDarknetとは?

      「Darknet」 について説明します。「Darknetとは何?」 から、現在どういうものがどう活用されているかなどを解説します。


    • 5. DBIR 2021 ハイライト

      ベライゾンが毎年発行しているインシデントやデータ漏洩を分析してまとめたレポート 「DBIR(データ漏洩/侵害調査報告書)2021」 からハイライトを紹介します。


    • 6. DBIRから読むサイバー攻撃の対処方法・中小企業篇

      サイバー攻撃の実態と、それが漏洩にどうつながっているかについてDBIR2021から業種別や地域別という切り口で紹介します。併せて、SMBにおける状況やトレンドについても紹介します。


    • 7. DBIRからみえるアジアの動向・製造業などの被害

      DBIRレポートは、インシデントの調査結果を分類パターン、業種別、地域別などの様々な切り口でまとめています。本エピソードでは、アジアにおける動向と新型コロナウィルスの影響にフォーカスして影響や攻撃の手口について紹介します。


    • 8. DBIRから読むサイバー攻撃の対処方法・個人篇

      サイバー攻撃受けたときの対処方法についてDBIR2021からポイントを紹介します。今回は、個人、組織一員としての対処方法にフォーカスします。


    • 9. ハッカーはどのようなツールを使うのか?

      「ハッカー」について話します。これまで傾向や対処など「防御」に関して紹介してきましたが、今回は「攻撃」側の視点で解説します。実際の攻撃はどうおこなわれるのか?ハッカーとはどういう人たちなのか?などについて語ります。


    • 10. 企業のセキュリティー対策

      企業のセキュリティ対策について説明します。これまで紹介してきたサイバー攻撃などの脅威に対して実際に企業がどのような対策を講じているかについて紹介していきます。


    • 11. DBIRで使っているインシデントの調査方法

      インシデントが起きたときにどう対応するか?についてベライゾンが実施するインシデントレスポンスを紹介しながら説明します。インシデントに対して備えておくことが企業にとっては重要ではないでしょうか?


    • 12. WEBセキュリティーQ&A

      Q&Aコーナー。Web セキュリティにおけるさまざまな疑問質問にこたえます。


    • 13. ベライゾンが提供する
      レポートについて

      ベライゾンは、サイバーエスピオナージ、インサイダースレット、ペイメントセキュリティ、そしてモバイルセキュリティなどさまざまな分野のセキュリティレポートを発行しています。本エピソードでは、それぞれの目的やターゲットについて紹介します。


    • 14.電動自動車のハッキングコンテストからみる攻撃の進化と対策について

      近年加速するオンライン化よってますます重要性が高まっているセキュリティのポイントについて製造業や医療現場を例に挙げ紹介していきます。


    • 15. 国際的なハッカー集団とその手口について

      有名な国際的なハッカー集団に焦点を当て、組織の目的、ターゲット、そして攻撃手法などを紹介します。また、ハッカー集団と「アノニマス」のちがいについても解説します。


    • 16. ベライゾンイベント
      「DBIR Live 2021」
      のハイライト

      2021年9月16日に開催したベライゾンのイベント 「DBIR Live 2021」 について振り返ります。
      キートピック:「社内教育の重要性」、「責任分界点の確認」、「セキュリティへの行動経済学のアプローチの必要性」
      オンデマンド配信: https://www.verizon.com/business/ja-jp/resources/dbir-webinar/


    • 17. グローバル企業が
      ネットワーク管理において
      注意すべき点について

      グローバル企業がネットワーク管理において注意すべき点を紹介します。支社から本社のネットワークに入り込まれる事件の例や近年重要視されている経営的な視点からのリスク管理について、欧米での対策の最前線を紹介します。


    • 18. 企業における
      インシデント対応計画
      のポイントについて

      インシデント対応計画におけるポイントを紹介します。専任を配置できない企業における計画の立て方、各機関などから発表されているガイドラインなどの参考すべき情報などについて解説します。


    • 19. インターネットを安全かつ快適に利用する方法 ー 「クッキー」の利便性と危険性について

      インターネットを安全かつ快適に利用する方法というテーマでウェブサイトの閲覧時に許可を聞かれる「クッキー」についてその利便性と危険性について紹介します。


    • 20. インターネットを安全かつ快適に利用する方法 ー httpとhttpsの違いについて

      インターネットを安全かつ快適に利用する方法(2回目)今回は、WebサイトのHttpsへの対応について解説します。HttpとHttpsの違い、Https化が進んでいった背景や利用シーン、そして悪用する手法を紹介します。


    • 21. 2021年に起こった
      サイバーセキュリティ
      関連ニュースのまとめ

      2021年のサイバーセキュリティのトピックを振り返ります。

      コロナにより大きな変化を余儀なくされたこの1年を振り返り、インフラへの攻撃の増加などの「標的の変化」とそれに伴った「ランサムウェアの進化」など印象に残ったキーワードを取り上げて紹介します。


関連リソース

記事

SASEで切り開くITエコシステム

ネットワークとセキュリティ機能を単一のクラウドベースサービスとしてネットワークエッジで統合するSASEアーキテクチャが、あなたの組織にどのような利益をもたらすかを、当記事にてご紹介します。

13 6月, 2024,  2 min read

さらに詳しく

インフォグラフィックス

彼らの 侵入手口を データから ”覗き”見る

ベライゾンの2024年度 データ漏洩/侵害調査報告書 から得る主なインサイト

1 5月, 2024,  5 min read

インフォグラフィックを見る

記事

SASEで切り開く ITエコシステム

Annette Lee ベライゾン、アジア太平洋地域、 グローバルエンタープライズビジネス責任者

23 4月, 2024,  2 min read

さらに詳しく

Accorグループ、 ベライゾンとの提携で PCI基準の準拠を達成

大手ホスピタリティ事業グループが、ベライゾンのサポートを得て PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)の複雑 な課題へどのように取り組んでいるのかをご紹介します。

21 3月, 2024,  5 min read

ケーススタディを読む

ご連絡ください。

サービスや機能はどの国や地域でも同じものがご利用頂けるとは限りません。特定の国のプロバイダーから調達する場合もあります。ベライゾンは今後も、サービスの提供地域をグローバルに拡大していきます。サービスの利用の可否はベライゾンの担当者にお問い合わせください。詳細については、こちらからお問い合わせください。